最近インスタで、こんな動画をよく見ます。
「このプロンプトをコピペするだけで、誰でもスマホで副業ができる!」
「AIが自動でリール台本を作ってくれる!」
「今すぐLINE登録で無料で学べます!」
若い男性が札束を前に豪遊していたり、おしゃれな映像、キレイな女性がハンモックで夕日を見ながらスマホ操作――
これが副業?人生変わるやつじゃん?
……なんて思ってしまうわけですよ。
で、実際にやってみたんです。
ChatGPTもあるし、ちょっと試してみるかって。
関連記事(こちらもご覧ください)
情報商材がすごいんじゃない。それを売ってる人がすごいだけだった話
結果:無理でした。めんどすぎ。
まず、インスタで紹介されてたプロンプトがこちら。
あなたはInstagramリールの台本作成のプロです。
ターゲット:20代女性
目的:副業に興味を持たせてLINE登録につなげる
フック:「スマホだけで月3万?」と騒がせる
メインメッセージ:ChatGPTで稼げる方法を紹介
CTA:「保存&フォローであとから見返せます!」
ChatGPTにこのままコピペすると、確かにそれっぽい「動画の台本」は出てきます。
でも、そこからがホント面倒
台本が出てきたあと、やることは:
- 映像素材を探す(スマホを見てる女性とか)
- 動画編集アプリで読み込み(CapCutとかCanva)
- テロップを入れる(1スライドずつ)
- AI音声 or 自分の声でナレーション作る
- BGMを選ぶ
- 書き出して、Instagramリールとして投稿
…って、え?これ「コピペだけ」って言ってましたよね?
一応、動画は作れます。投稿もできます。
でも、1回作るのに30分〜1時間かかる。
しかも、毎日投稿しないと意味がない世界らしい。
それに、Canvaとかも「簡単」ってよく言われるけど、実際はそんなに甘くない。
テンプレートはたしかに多いけど、選ぶのも時間かかるし、
「これだ!」っていう自分に合ったテンプレに出会えるまでは、わりと迷子になる。
僕は20年くらい前からPhotoshopとかいろんな画像編集ソフトを使ってきたけど、
正直Canvaが特別使いやすいとは思ってない。
テンプレが豊富なことは確かだけど、自分の目的にぴったり合ったテンプレートを見つけて、やっと効率よくなる感じ。
最近では「AIが動画まで自動で作ってくれる」って話もよく見かけます。
たしかに、SoraとかRunwayとか、使えば一応“それっぽい映像”はできます。
でも――
正直、思い通りになるわけがない。
僕もSoraを使ってるけど、構図や動き、キャラの表情までこだわって作ろうとすると、
毎回「うーん、惜しい…」って感じになる。
しかもクレジット無しで何回もやり直せるとはいえ、出力に時間がかかったり、順番待ちが必要だったりして、気軽に量産できるわけじゃない。
Runwayなどはクオリティは高そうだけど、そもそも有料&クレジット制で無制限には作れない。
「AIで自動化できる時代!」なんて言われてるけど、実際は**“自動だけど微調整だらけ”の世界。**
で、CanvaのAI動画?
あれはまあ……「気持ちだけ生成できた」って感じ。実用性は薄い。
LINE登録は危険なのでしていません。なので正確なことはいえませんが、調べてみると無料教材もあるが、やっぱり最終的には「有料講座」への案内らしい。
つまり、プロンプトを紹介してる人たちは、そのプロンプトを使って“あなたを集客”してるだけ。
僕の結論:
- プロンプトで稼げる?たぶん一部の人はYES
- でも僕は?→ NO。無理。めんどすぎ。続かない。
- 「誰でもできる」は、「誰でも始められる」ってだけで、「誰でも稼げる」じゃない
最後に、この記事を書く理由
正直、「100%詐欺です」と断言できる立場ではありません。
でも、人生経験をそれなりに積んだ僕でさえ、「もしかしたら…」と心が揺らぐような巧妙な言い回しや演出が多く使われています。
だからこそ、まだ経験の浅い若者たちが、安易な言葉に引き込まれてしまうのは想像に難くない。
「コピペで稼げる」なんて夢のような言葉の裏で、貴重な時間やお金を失ってしまう人が一人でも減ってほしい。
その思いでこの記事を書いています。
X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart
instagram https://www.instagram.com/kantan
ChatGPTから聞いたおすすめ商品!ChatGPTを使って台本を作るとき、集中したいときによく使うのがよいとのこと↓
[rakuten:mifsoft:12174653:detail]