簡単スタートを目指す

やってみたいこと!誰でも簡単にスタートするためのお手伝い!パソコン、スマホ、SNS、生成AI、新社会人!基本過ぎて聞きたくても聞けないことに注目します!

【まとめ】Xのインプレッションを増やすための本質的な戦略

前回の記事で、Grokに「Xのインプレッションを増やすためにどうすればいい?」 と聞きながら実践してみました。

今回は「実際にやってみる」のお試しだったから、細かいテクニックの話より「まずは行動」って方向で進めてみましたが上手く行きませんでした。

でも、結果が出ないなら、もっと根本的な部分からしっかり整理しようということで、結果を踏まえてGrokにまとめてもらいました

前回の記事

【上手くいかない】Xのインプレッションを増やすために、Grokに相談してみた話

f:id:kantanstart:20250318063231j:image


まず基本を押さえる

Xのアルゴリズム的に、インプレッション(表示回数)を増やすためには、次の3つが大事。

  • タイミング: アクティブユーザーが多い時間帯(12時~14時、20時~22時)に投稿
  • エンゲージメント: いいね、リプライ、リポストされるとアルゴリズムが「人気の投稿」と判断して露出を増やす
  • コンテンツの質: 共感・話題性・感情を動かす内容ほど広がりやすい

何を投稿すれば伸びるのか?

インプレッションが増えやすい投稿にはいくつかのパターンがある。

1. トレンドに乗る

  • Xの「トレンド」欄を毎日チェック
  • イムリーな話題に絡めた投稿
    • 例: 春分の日って何する?」
    • 例: 「金曜休んで4連休の人、どのくらいいます?」
    • ポイント: 「自分の意見+質問」で反応を誘う

2. 人がつい反応したくなる投稿

  • 「これ、どっち派?」系
    • 例: 春分の日、ぼたもち派?おはぎ派?」
    • 例: 「連休は家でまったり vs 旅行、どっちが最高?」
  • 共感・感情を揺さぶる
    • 例: 「金曜休みたかったけど休めなかった人、仲間です…」
    • 例: 「3日頑張れば4連休、神スケジュール」

3. ビジュアルを活用

  • 画像や動画があると目立ちやすい
  • スマホで簡単に撮った写真でもOK
    • 例: 「おはぎの写真つきで “春分の日っぽい食べ物” 」

4. 具体的なアクションを促す

  • 「リプで教えて!」と促す
    • 例: 「みんなの連休の予定、リプで教えて!」
    • 質問+リプライを誘導するとインプレッションが伸びやすい

フォロワーが少なくても拡散されやすい戦略

フォロワーが少ないアカウントでも、インプレッションを増やすための戦略がある。

1. まず「見られる場所」に投稿

  • ハッシュタグを活用(#春分の日、#日常、#週末 など)
  • リプライで他人の投稿に絡む
    • 例: 「僕も連休何しようか迷ってます!」とトレンドの投稿にリプ
    • 他人の投稿の流れに乗ると、より多くの人に見てもらえる

2. 投稿後のリアクションを大事にする

  • 投稿後30分~1時間はリアクションしやすいように待機
  • リプライが来たら即返信
  • いいねをつける(自分の投稿に来たリプにいいねを押すと、相手に通知がいって再度興味を持たれる)

3. 「引用リポスト」で話題に乗る

  • バズってる投稿を引用して自分の意見を付け足す
    • 例: 春分の日って日本だけの祝日?って思ったら海外にも似た習慣あるみたい。知ってた?」
    • すでに伸びてる投稿に乗ることで、自分の投稿のインプレッションを増やせる

実際にどうするか(アクションプラン)

  1. Xの「トレンド」欄を見る(今の話題を知る)
  2. その話題に絡めた投稿をする
  3. 投稿後30分はリプライ・いいねに即対応
  4. リプがなかったら、自分でコメント追加
  5. トレンドの投稿にリプライして自分のアカウントを見てもらう
  6. バズりそうな投稿を見つけたら「引用リポスト」

まとめ

  • インプレッションを増やすには、「トレンド×共感×質問×ビジュアル」
  • 投稿後30分~1時間の動きが大事
  • フォロワー少なくても、リプライ・引用リポストを活用
  • 1回の投稿で終わらず、次々にアクションを増やすとインプレッションが増える

→ まず「トレンド×質問」の投稿をして、反応を見ながら調整するのがオススメ!


f:id:kantanstart:20250318063304j:image


今すぐやるべきこと

1. 今すぐXのトレンドをチェック!(何が話題?)
2. その話題に絡めた質問系投稿をする
3. 投稿後30分間はリプライといいね対応をする
4. 他の投稿にもリプライで絡んで、露出を増やす


X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart

instagram https://www.instagram.com/kantan

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村