簡単スタートを目指す

やってみたいこと!誰でも簡単にスタートするためのお手伝い!パソコン、スマホ、SNS、生成AI、新社会人!基本過ぎて聞きたくても聞けないことに注目します!

SNSで偶然バズった。でもあとから考えたら、“よくあるバズり方”だった話

先に言っておきますが、僕はSNSでバズり慣れているわけではありません。
むしろ、ほとんどの投稿は伸びません。いつも通り、数十インプレ、いいね1〜2。
でも、ある1日だけ突然バズりました。

「なんでこれだけ…?」
そう思ってよくよく振り返ったら、
“バズり方”として超ありがちな条件に、ばっちり当てはまってたんです。

f:id:kantanstart:20250611191402j:image


バズったのは、「ChatGPTが使えない」ときの投稿

その日は、ChatGPTが大規模な障害を起こしていました。
アプリもWebも動かない。APIも不安定。X(旧Twitter)では「使えない」「落ちてる」系の投稿が相次いでいました。

そのとき僕は、「いまの復旧状況ってこうだよ」と簡単にまとめて投稿したんです。
↓こんな感じの内容でした

f:id:kantanstart:20250612230437j:image

インプレッション数は5,000超え、リポストやいいねもいつもより桁が違いました。


f:id:kantanstart:20250612230454j:image


でも翌日、同じように投稿しても全然伸びない

翌日、ChatGPTは復旧し、「もう普通に使えるよ」と投稿したのですが……

📉インプレ数:いつも通りの静けさ

「え、情報としてはこっちの方が役立つのでは?」
「内容そんなに変わってないのに…」

でも、よく考えたら当然でした。


気づいた。「困ってる人」がいる“今”に届くかどうか

バズった投稿は、まさに「困ってる人」が検索・情報収集していた真っ只中に出したものでした。
つまり、

  • ✅ 今まさに困っている
  • ✅ 解決したい
  • ✅ リアルタイムでSNSを使っている

という状況の人が自発的に検索・シェア・保存してくれるタイミングだったんです。

逆に、「もう困ってない」人たちに同じ投稿を見せても、反応は薄くて当たり前なんですよね。

f:id:kantanstart:20250611191439j:image


たまたまのバズ。でも、あとから見たら王道だった

僕は別に「バズらせよう」と思って投稿したわけじゃありません。
でも、たまたま「困ってる人が多くて」「みんなが知りたい情報」を、「タイムリー」に出せた。

それだけで、内容うんぬん以前に「反応される土壌」が整ってたんだと思います。


今後のヒントになるかもしれないこと

今回の件で、自分の中にひとつの感覚が残りました。

バズり方って、ネタの面白さよりも、
「誰が、いつ、その情報を必要としているか」の方がよほど大事

もちろん、普遍的に面白いネタや、強い画像・動画も武器になります。
でも、それが“今この瞬間に求められてるか”を見極めるだけでも、伸び方はまるで違う。


おわりに:この気づき、たった1回のバズから

たった一度の偶然だったけど、それでも得られた気づきがありました。
今後もまた、狙ってバズれるとは限りません。

でも、「バズり方には“タイミング”がある」という感覚は、きっとSNSでもブログでも活きてくる。
そんな風に思った話でした。


ロリポップ! A8ネットバナー1 A8ネットバナー2

 


X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart

instagram https://www.instagram.com/kantanstart

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村