今回は、実際に私のもとに届いた2件の詐欺メッセージを紹介しながら、SMS・SNSにおける「当選系詐欺」の見分け方と対策をお伝えします。
📱 ケース1:「着信するだけでプレゼント」SMS詐欺
まずは、ある日突然届いたこちらのSMSをご覧ください。
内容は一見すると、「着信するだけでプレゼントに当選!」という夢のような話。しかしこれは完全に詐欺です。
❗ 危険ポイント
- 発信者が不明(企業名や発信元が書かれていない)
- 「電話をかけるだけ」「その場で当たる」といったうまい話
- 豪華すぎるプレゼント(現金、電子マネー、旅行など)
✅ 対処法
- 電話をかけたり折り返したりしない
- SMSは無視して削除
- 迷惑SMSとして報告
🐦 ケース2:X(旧Twitter)での「当選しました」タグ付けスパム
次に届いたのが、Xでタグ付けされた以下の投稿です。
「Jackpot! You’re chosen!(あなたが選ばれました)」という文言と共に、短縮URL(例:t.ly/0fw-4)へと誘導される投稿。こちらも典型的な詐欺パターンです。
❗ 危険ポイント
- 無関係のユーザーを無差別にタグ付け
- 短縮URLでリンク先を隠している
- 「Crypto info」など意味不明な誘導文
✅ 対処法
- リンクを絶対にクリックしない
- 投稿元アカウントをスパムとして報告+ブロック
- Xアカウントの二段階認証を有効にする
🧠 なぜこのような詐欺が増えているのか?
スマートフォンやSNSが当たり前になった今、「あなたが当選しました」「報酬が待っています」といったメッセージで誘い込む詐欺が増加しています。
特に、誰でも使えるSMS・X・Instagramなどのプラットフォームは、詐欺師にとっても格好のターゲットです。
🔐 安全のためにやっておくべきこと
- 不審なSMS・DM・タグ付けには反応しない
- 二段階認証(SMS認証+アプリ認証)を設定する
- 不安なときはキャリアや警察(#9110)に相談
🔚 まとめ
「当選しました!」「今すぐアクセスを!」という言葉は、ほぼ詐欺だと思ってください。
実際に届いた事例をもとに、この記事が少しでも「騙される人を減らす」きっかけになれば嬉しいです。
引き続き、身の回りに届いた怪しいメッセージがあれば、コメントやSNSでシェアしてください。この記事で紹介していきます!
【関連記事】インスタで注意!「アンバサダーに投票して」DMの正体とは?
【関連記事】SNSで「LINE登録してくれたらプレゼント!」って…これって大丈夫?怪しいDMの正体を調べてみた
📌 本記事は経験に基づく個人の見解です。ご自身の判断で行動し、心配な場合は公的機関にもご相談ください。
X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart