※この記事は2025年6月初旬の情報に基づいています。価格・条件は日々変動します。購入時は必ず各社公式サイト・ショップで最新情報をご確認ください。
中学生の息子が使っていたAndroidスマホが、最近フリーズしまくるように。
そろそろ買い換えかなと思っていた矢先、「みんなiPhone使ってるから、俺もiPhoneにしてくれ!」と。
正直、iPhoneってめっちゃ高いイメージがあって、
「なんでスマホに10万円も払わなきゃいけないの?」って頭を抱えました…。
でも、親として“納得して買う”ために、iPhoneをできるだけ安く・安全に・一括で買う方法を本気で調べました!
📊 一括購入時の価格比較(2025年6月時点)
キャリア | 一括価格(税込) | 条件 | 実質価格感 |
---|---|---|---|
UQモバイル | 74,300円 | MNP+トクトクプラン+オプション | 最安・現金割引 |
Y!mobile | 75,096円 | MNP+新トクするサポート(A) | やや割高。2年返却前提 |
楽天モバイル | 84,800円 | MNP+最大20,000pt還元 | 実質64,800円相当(ポイント) |
Apple公式 | 99,800円 | 割引なし(SIMフリー) | 自由度は高いが定価 |
✅ こだわりたかった理由
- スマホ1台に10万円を超える出費は、感覚的にハードルが高い(Androidで今まで安価のもので充分だったので、10万円とかありえないという感覚)
- 月々の支払いが長く続くのが心理的にイヤ
- できればサッと買ってスッキリ終わらせたい
🔍 調べた結果わかったこと
- Apple公式 → 割引なし、10万円近くする
- 楽天モバイル → ポイント還元で実質は安いが、即割引ではない
- 認定中古 → 安いが、バッテリー最大80%・機種もiPhone13や14などやや古め
- UQ/Y!mobile → 条件付きだが、現金一括7万円台で購入可能
- 家電量販店 → 結局はキャリア経由の契約とセット割引
📦 結果:息子だけキャリアを分けた
最終的に、家族と同じキャリアではなく、息子だけUQモバイルに乗り換え。
価格を見れば明らかに安かったからです。
ショップの店員さんいわく、「100日後に元のキャリアに戻せば割引が再適用される可能性もある」とのこと。
(※この情報は未確認ですが、今後試す価値あり)
🧪 認定中古も検討したけど…
当初は安く済ませるために、認定中古品もチェックしました。
しかし、バッテリー状態が最大80%前後で、息子の利用には不安が残るため断念。
さらに、機種もiPhone13や14などで最新機種ではなかったため、やはり妥協することになりそうでした。
結局、「安さ」より「長く使える安心感」を優先することに。
🎯 結果、最新機種を一括で安価にゲット!
札束?を握りしめ、iPhone 16e(128GB)を一括74,300円で購入する方針に!(結局、分割にした。)
バッテリーも新品、設定もスムーズ。息子は「ついに俺もiPhoneだー!」と大はしゃぎでした。
📎 ちなみに…
いろいろ調べて「やっぱ一括が安心だ」と思っていたのですが、
実際に契約の流れの中で、店員さんの説明や割引条件などもあり、結果的には分割(24回払い)にしました。
それでも、価格は74,300円据え置き、実質年率0%で支払い総額も変わらないので、納得して契約できました。
X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart
instagram https://www.instagram.com/kantanstart