簡単スタートを目指す

やってみたいこと!誰でも簡単にスタートするためのお手伝い!パソコン、スマホ、SNS、生成AI、新社会人!基本過ぎて聞きたくても聞けないことに注目します!

今日はブログのPV少なっ…って思ったら、休日の落とし穴だった話

ブログを始めて数ヶ月、アクセスが少しずつ増えてくると、
数字のちょっとした変化が気になるようになりますよね。

私もいま、まさに気になり中です。


一昨日、ブログの更新をしませんでした。たまには休んでもいいかなと思って。

で、今日。朝からアクセス数を見てみると……

「ん? ……少なっ!」

普段ならもっと伸びてるはずなのに、
なんだか今日はずっと鈍いまま。昼間もパッとしなくて、
「やばい、PV落ちてきた?」「何かまずいことした?」なんて思考がぐるぐる……。

なんか、ちょっとさみしいな。


f:id:kantanstart:20250510163350j:image


でも、ふと気づきました。

「そういえば今日は休日だった。」

これ、地味に大きな落とし穴でした。


調べてみると、
休日って「朝〜昼」はスマホを見てない人が多いんですね。
みんなゆっくり寝て、出かけて、外にいて……。
スマホを見るタイミングが夜に集中するから、
昼間のPVが少ないのはよくあることらしい。

実際、他のブロガーさんたちも同じようなことを書いていました。
「休日の朝はPVが落ちるのが普通」「焦らなくてOK」って。

初心者ブロガー全体の傾向でも、

  • 土日の午前はPVが下がりやすく、
  • 夜になって一気に伸びる

というのがよくあるパターンのようです。

▼ 休日のアクセス傾向(全体の傾向まとめ)

時間帯 アクセス傾向
朝(0〜9時) 低め(ゆっくり起きる人が多い)
昼(10〜15時) 不安定(外出や予定でスマホ離れ)
夕方(16〜18時) 徐々に上がってくる
夜(19〜23時) 最も高くなりやすい

また、ブログ運営3〜4ヶ月目・月間PVが4000前後の段階では、
1日ごとのPVはまだ不安定で、波があるのはむしろ普通のことだそうです。

▼ PVに影響する典型的なパターン一覧

原因タイプ 状況の例 PVへの影響 補足
投稿なし 1〜2日更新が止まった 微減〜横ばい SNS流入が減ることも
休日・祝日 朝〜昼が異常に少ない 一時的に減少 夜に回復するパターン多い
タイトル弱め 内容は良いのにタイトルでスルーされる クリック率が下がる SNSや検索で目立たない
SNS未投稿 新記事をシェアしなかった リアルタイムのPV減 SNS頼りの記事は影響大
過去記事ヒット 検索流入が増えてきた記事がある 安定・上昇傾向 記事が育つと強みになる
イベント日 選挙・地震・スポーツなど大きな話題 全体的にPVが激減 ニュースやSNSに集中して見られない日

そんなわけで、今この記事を書いてる夕方。
SNSで過去記事を紹介したり、新しい記事をアップして、
また夜の波に期待してます。


たった1日のPVの上下で焦るのって、ある意味ブログが習慣になってきた証拠なのかも。

でも、1日で一喜一憂するよりも、
1週間、1ヶ月単位で「ちゃんと伸びてるか」を見ていくのが大事。

自分にもそう言い聞かせながら、今日も更新頑張ります。


f:id:kantanstart:20250510163515j:image


同じように「今日PV少な…」って不安になった人、
それ、たぶん“あるある”ですよ。

よかったら、あなたのブログの休日のPVも一緒に見てみませんか?


X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart

instagram https://www.instagram.com/kantan

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村