簡単スタートを目指す

やってみたいこと!誰でも簡単にスタートするためのお手伝い!パソコン、スマホ、SNS、生成AI、新社会人!基本過ぎて聞きたくても聞けないことに注目します!

【検証レポ】政府備蓄米を家族に内緒で出してみたら…意外な反応!

f:id:kantanstart:20250630194827j:image
近所のスーパーでふと目にとまったお米。

「国内産 業務用ブレンド米(政府備蓄米)」
5kg 2,000円(税込2,160円)

正直、「安いけど、どうなんだろう?」という気持ちでした。 でも気になって…買ってみました。

f:id:kantanstart:20250630193603j:image
f:id:kantanstart:20250630193533j:image

👀 こっそり家族に食べさせてみた

家族には何も言わずに、黙って炊いて食卓へ。 ただ、ひとつ懸念が…

😒 妻の“匂いセンサー”が作動

妻に言うタイミングを失敗してしまった。結果、妻がひと言。

「…なんか匂う気がする」

以前、カリフォルニア米の「カルローズ」を炊いたときもNGだったことがあり、 どうやら“輸入米っぽい匂い”や“先入観”に敏感なようです。

今回は国内産なのに、見た目と価格から「警戒モード」に入ってしまった様子…

👨‍👩‍👧‍👦 家族のリアクション

家族構成 感想
「なんか匂う」
高校生男子 「全然おいしい」
中学生男子 「普通にうまい」
小学生女子 「おいしい!」

妻以外(子供たち)は、何の違和感もない様子。

🔧 そこで、炊き方を工夫

ネットの情報を参考に、以下のように炊いてみました👇

  • とにかくよくとぐ(7回くらい)
  • 水は気持ち多め(1mm程度)
  • 30分しっかり浸水
  • 炊けたらすぐにしゃもじで混ぜる

👨‍👩‍👧‍👦 家族のリアクション2

家族構成 感想
炊く前 →「なんか匂う」→ 食べて「むしろうまい!」
高校生男子 「めっちゃ、おいしい」
中学生男子 「うまい!」
小学生女子 「おいしい!」

先入観バリアを突破して、全員合格!でした。

📦 政府備蓄米って?

政府が食料安定供給のために一定期間備蓄していたお米を、計画的に売り出しているものです。 古古米(2年〜3年前の収穫米)ですが、適切に保存・管理されており、価格も手頃。

🛒 ネットでも購入できます(7/1時点)


 

 

 


 

 


 

※売り切れ、リンク切れはご容赦ください。

アマゾンは6/30の昼時点で売り切れでしたが、物によっては20時時点で在庫あり。(再販あり

※売り切れ、リンク切れはご容赦ください。配送料やレビューを確認して、自己責任で購入してください。

アマゾンの以下の商品は、6/30の昼時点で売り切れでしたが、しばらく経つと販売中になっていたりと、再販ありのようです。

🔗 関連記事

▶️ 政府備蓄米の販売が開始!価格や販売店舗、銘柄情報まとめ【2025年5月31日最新版】
政府備蓄米ってなに?どこで買える?を詳しく解説しています。

📝 まとめ

最初はちょっと警戒していた備蓄米ですが、炊き方を工夫すれば「ふつうに美味しい」どころか「むしろアリ!」というレベルでした。

しかも、うちの先入観女王・妻まで「うまい」と言ったので、 これはちょっとした勝利かもしれません(笑)

販売は期間・数量限定なので、見かけたら1度試してみては?

※この記事は実際に購入・調理・実食して書いています。味の感じ方には個人差があります。


X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart

instagram https://www.instagram.com/kantanstart

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村