簡単スタートを目指す

やってみたいこと!誰でも簡単にスタートするためのお手伝い!パソコン、スマホ、SNS、生成AI、新社会人!基本過ぎて聞きたくても聞けないことに注目します!

【初心者向け】AndroidからiPhoneに乗り換えたら、アプリが全然ダウンロードできない!? 実際にやった復旧方法まとめ

先日、息子のスマホAndroidからiPhoneに機種変更しました。 お店で初期設定までやってもらって「これでOKです!」と言われたので安心して帰宅。

…のはずが、家に帰ってアプリをダウンロードしようとしたら 「サインインが必要です」「Apple IDが確認されていません」の文字が!

え、何もできないじゃん……。

f:id:kantanstart:20250614193515j:image

【息子が「iPhone買ってくれ!」と言い出した結果】親が本気で探した、iPhoneを一括で安く買う方法(2025年版)


こんな画面が出ました

実際に表示された画面がこちらです:

Apple IDを確認していませんと表示され、OKを押すように促されます

f:id:kantanstart:20250613200848j:image

さらに、サインインが必要ですと表示され、パスワード入力を求められます。

f:id:kantanstart:20250613200854j:image

今回はたまたま撮ってあったのですが、 正直、息子が困っている時にスクショを撮る余裕はほとんどなかったです💦 でも、同じように困る人の参考になればと思って載せておきます。


原因:Apple ID の「メール確認」が未完了だった

原因は、Apple ID の“メール確認”が終わっていなかったこと。

Android では見かけない Apple 独自の仕組みですが、 セキュリティ上「登録メールアドレスを本人が確認しないとアプリが使えない」仕様になっています。


実際にやった復旧手順

✅ 1. 前のスマホGmail をチェック

Apple から Apple ID の確認 メールが届いていました。

✅ 2. メール内のリンクをタップ

「今すぐ確認」を押してブラウザが開き、Apple ID でログイン。 その後、「メール確認が完了しました」と表示されました。

✅ 3. iPhone を再起動して試す

App Store でアプリが無事ダウンロードできるようになりました! 🎉


補足:Apple ID はロックされないの?

Apple ID はパスワードを何度も間違えるとロックされることがありますが、 今回のようなメール確認待ち状態ではロックされません。

とはいえ放置すると面倒なので、早めに確認しておくのが安心です。


まとめ:iPhone初心者は要チェック!

今回は「息子のスマホでアプリが一切ダウンロードできない」というトラブルでしたが、 原因は単純なApple ID のメール未確認でした。

これはお店の初期設定でも見逃されがちなので、 Android から乗り換えた方はぜひ確認してみてください。

一度設定してしまえば、あとは快適な iPhone ライフが待っています📱✨

f:id:kantanstart:20250614193818j:image


🔗 関連リンク

 


ロリポップ! A8ネットバナー1 A8ネットバナー2

   


X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart

instagram https://www.instagram.com/kantanstart

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村