今回試してみたのは、2025年に登場したばかりの話題の新サービス
「Animon(アニモン)」。
これはマジでやばい。
AIが、イラストを“アニメ動画”にしてくれる時代が来てしまった。
画像をアップして、日本語で「こんな動きして」って指示したら――
まるでアニメスタジオが作ったみたいな動画が完成します。
Animonの公式サイト https://www.animon.ai
このサービスが無料で利用できるなんて、正直ビビった。
もし期待通りだったら、有料プランやってみようかなと思い、試してみました。
この記事では、実際に作った動画と一緒に
Animonの魅力・使い方・どこまで無料でできるか、本音でレビューします!
Animonとは?画像が動く、まさかのAIアニメ
「Animon」は、アニメ特化型のAI動画生成サービス。
使い方は超シンプルで、
- 画像を1枚アップロード
- 日本語で「こんな動きをしてほしい」と指示
- あとはAIが自動でアニメにしてくれる
無料プランあり。 しかも、生成回数に制限なし!ちょっと信じがたいけど、マジです。
サイトに入り、「クリエイト」を押すとサインイン画面になりました。
※Eメールまたは、Googleアカウントでサインインできます。
無料でもここまでできる!?実際に作ってみた
まず試したのは、いきなり難易度高めの青春シーン。
舞台は夕暮れの神社。男子が汗をかきながら、女の子に告白する瞬間です。
プロンプトはChatGPTに日本語で作ってもらい、以下のような内容を入力:
男の子が汗をかきながら真剣な表情で女の子に「好きだ」と伝える。
女の子は驚いた表情で一瞬固まり、ゆっくりと目を見開く。
神社の境内には夕方の風が吹き、木の葉が揺れ、蝉の声が遠くで響いている。
完成した動画はこちら: ▶️ Animonで作った動画をみる
更にもう一本おためし: ▶️ Animonで作った動画をみる
次に挑戦したのは、「ネコと宇宙人」のイラスト。
CGっぽい画風もOKと紹介されていたので、やってみました…
プロンプトはこちら:
ネコと宇宙人が、こいのぼりに乗って空を飛ぶ。
兜をかぶったネコは嬉しそうに「今日はこどもの日だニャ!」と叫ぶ。
宇宙人は「地球ってサイコー!」と叫ぶ。
背景には桜と町並みが流れ、空にはキラキラ光る星がちらっと見える。
完成した動画はこちら:▶️ Animonで作った動画をみる
Animonのここがヤバい!推しポイント5選
- 画像1枚からアニメができる(イラスト限定)
- プロンプトは日本語OK!しかもけっこう通じる
- キャラの動きが自然すぎる。しかもカメラも動く
- 5秒以内の動画なら無料で何度でも作れる
- 笑える系も感動系もイケる。センス次第で無限に遊べる
気をつけたいこと(注意点)
- 写真はNG(イラスト・二次元風画像じゃないと弾かれる)
- 音声はまだナシ(セリフは字幕で演出する感じ)
- 無料だと画質が低め&ウォーターマーク付き
- 作成には数分かかる(AIが頑張ってると思おう)
まとめ:「アニメ好き」か「SNS伸ばしたい人」は使わない理由ない
正直、「こういうのってどうせ微妙でしょ…?」と疑ってたけど、
Animonは今まで触ったAI系ツールの中でもトップクラスの衝撃でした。
✔ 自分のキャラを動かしたい人
✔ InstagramやXでAIコンテンツを出したい人
✔「AI動画って何?」とワクワクしてる人
全部におすすめできます。
しかも無料で試せるなら、やらない理由が逆にない。
Animonの公式サイトはこちら https://www.animon.ai
■ お知らせ(リンク)
-
ブログ(このサイト)
https://kantanstart.com/
X(旧twitter) https://x.com/Kantanstart
instagram https://www.instagram.com/kantan