夜、パソコンに向かうことが大事だとわかっているのに
日中、仕事をしていると、ふとした休憩時間に「あれやろう」「これやろう」と思うことがある。
家に帰ったら、パソコンを開いてやりたいことがあるのに、いざ帰宅するとその気にならない。
家では、お風呂、ごはん、家族との時間。
妻からの頼まれごと、娘の宿題の丸つけ、息子とサッカーの話。
これが一通り終わると、ようやく一人の時間。
「さあ、やるぞ!」となればいいのに、現実はそうじゃない。
気づけばスマホのゲームで息抜き。
そして、なぜかそのままダラダラ・・・
わかっている。とにかくパソコンに向かうことが大事だと。
やり始めれば、意外とハマる。
やる気が出ないのは、「始める前」だから。
でも、どうしても気が乗らない日もある。
そんなときは無理せず、やめておくのもありだろう。
けれど、まずはパソコンの前に座ることから。
それだけで何かが変わるかもしれない。
X(旧twitter)
https://x.com/KantanStart
instagram

- 価格: 990 円
- 楽天で詳細を見る
![堀江貴文のChatGPT大全 [ 堀江 貴文 ] 堀江貴文のChatGPT大全 [ 堀江 貴文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1592/9784344041592_1_4.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る