2025年1月27日にブログを開設してから、気がつけば4ヶ月が経ちました。最初の頃はアクセスもなく、何を書いていいか迷う日々。記事を書いてもPVは数件。「本当に伸びるのかな…?」そんな不安の中で、ひとまず継続だけは続けてきました。 そして今、少しずつ…
はじめに 最近、ChatGPTを使って画像を作る人が増えています。とはいえ、「プロンプトってどう書けばいいの?」「アニメ風って入れるだけで本当に変わるの?」そんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、画像生成AIは“たったひとこと”で、仕上がりの雰囲…
最近、SoraやRunwayで動画を作って投稿するのが楽しくて、僕もいろいろなSNSにアップしています。 「せっかくだからYouTubeにも使えるように」と思って、著作権フリーのBGMを入れて書き出していたのですが… そのままInstagramに投稿しても、なかなかバズらな…
この記事では、Googleの Gemini 2.5 Pro と OpenAI の ChatGPT(GPT-4o) について、性能・料金・機能・使用感を徹底比較します。 ✅ 機能比較:Gemini 2.5 Pro vs ChatGPT GPT-4o 項目 Gemini 2.5 Pro(Google) ChatGPT GPT-4o(OpenAI) 提供形態 Gemini A…
最近、InstagramやX(旧Twitter)を見ていると、あまりにも多くの「副業」「無料セミナー」「AIで月10万円」といった投稿や広告が流れてきます。 誰でも稼げる。月に数万円が自動で。そんな甘い言葉が、カラフルな画像と一緒にタイムラインを流れていく。 僕…
2025年5月下旬から、「政府備蓄米」の民間販売が本格的に始まり、スーパーやディスカウントストアを中心に順次展開されています。お手頃な価格で販売される一方、「古米」「古古米」などの表現が飛び交い、品質や銘柄についての誤解も広がっています。 本記…
「無料でAI画像が作れる!」と話題のGoogle ImageFX。日本語OK、UIもシンプルで誰でも使える優れたツールです。でもちょっと待って、商用利用には注意点もあるんです。 ImageFXの魅力ポイント 完全無料で使える(GoogleアカウントでOK) 日本語で画像が作れ…
1990年、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストIV』において、「AI戦闘システム」という新しい仕組みが登場しました。中でも「ガンガンいこうぜ」というコマンドを選ぶと、仲間のキャラクターが自動で戦ってくれるという画期的な仕組みでした。当時は、クリ…
AIって流行ってるけど、初めてAIという言葉を耳にしたのは子供の頃、ドラクエIVで「AIシステム」での戦闘が話題となった。それも、もう30年以上前のことなんですね。AIという言葉がとても印象的で覚えてる。「ガンガンいこうぜ」とか。そのときは、AIなんて…
最近、「Gemini Advancedが終了する」という情報が出てきて、どういうことだろう?と思われた方もいるかもしれません。今回の記事では、この件について、これまでのチャットでのやり取りを元に解説します。 Gemini AdvancedからGoogle AI Proへ 結論から言う…
パソコンを使っていて、「このファイル、コピーしておきたいな」「フォルダの中に何があるか確認したい」と思うこと、ありますよね?でも、**コマンドプロンプト(黒い画面)**って「なんか難しそう…」と避けていませんか? 実は、簡単なことなら誰でもでき…
「コアアップデート」と「ディスクリプション」、聞いたことあるけどよく分からない…そんな方でも大丈夫!この記事では、むずかしい言葉を使わずに、検索順位が変わる仕組みと、どうすれば自分のブログをより多くの人に見てもらえるのか? を分かりやすく説…
最近、ChatGPTと画像生成AIを使ってブログ用のイメージ画像を作っていました。 ある画像の「文字が切れている」ことに気づいたので、「文字が切れてる部分だけを直して」と指示しました。 ところが返ってきたのは、全く新しい構図とデザインの画像でした…。 …
実は少し前にも、「A8.netに登録してアフィリエイトを始めました!」という記事を書きました。……とはいえ、その時点で成果はゼロ。広告を貼ってしばらく経っているのに、まったく収益が出ていませんでした。 1週間経った今、収益は… 1円。はい。びっくりする…
先日、InstagramのDMにて、こんなメッセージが届きました。 こんにちは。オンラインインフルエンサープログラムのアンバサダーポジションに立候補しています。私に投票していただけますか? 一見、普通のママアカウントが送ってきたように見え、「娘を応援し…